俵山本田農園だより

地域の方に喜んで食べていただけるためのお米や野菜作りの記録です。「農家の知恵袋」「農家のレシピ」「地域のニュース」「メダカ」がお勧めです。

自然がいっぱい

これは大ニュース?ど根性アザミ?が咲いています。

連日霜が降り、初雪も降ったというのに、隣の家の下の道端のコンクリートの隙間に根付いたアザミが可憐な花を咲かせています。妻が見つけて教えてくれました。葉や花はノアザミのようですが、ノアザミの開花時期は5月から8月なので違うかもしれません。ア…

草刈りの中、たくさんの秋の花と出会いました。

今日、やっとシカ柵の内側の草刈りを終えました。まだシカ柵の外側の草刈りが残っていますが、これは暇を見ながらやります。草刈りの間、たくさんの秋の花と出会いました(ほとんど刈っていまいました)。その一部を紹介します。なお、花の名前が間違ってい…

野生のリンドウ、大株を見つけました。怪我の功名です。

先日、リンドウが一株咲いていたことを掲載しましたが、別の山の田んぼののり面でも咲いているのを見つけました。毎年、稲刈り前の8月下旬に田んぼのあぜやのり面をきれいに刈るのですが、今年は、足を怪我したので、あぜの草刈りしかできませんでした。そ…

野生のリンドウを久しぶりに見ました。

田んぼのあぜやのり面(これが急でものすごく高くて多い)の草刈りがやっと半分くらい終わりました。今日も一日草刈りをしていたら、野生のリンドウが咲いているのを見つけました。私が中学生のころまではよく見かけたのですが、草刈機で草を刈るようになっ…

彼岸花が咲いています。

数日前に蒔いたダイコンやカブの芽がでてきたので、急いですくも(もみ殻)をマルチ代わりにまいてやりました。このすくもが来年トマトを植える頃にはほどよく腐食してよい土壌を作ってくれます。 さて、畑仕事を終えてハウスを出ると、彼岸花が咲いていまし…

今年初めてのホタルです。

先程、出荷作業の合間の珈琲ブレイク、勝手口から入ろうとしたら、あれ?なにやら地面が光っています。この光の色、この点滅は?!・・・今年初めてのホタルでした。俵山にはゲンジボタルが多く、たくさんのホタルが飛び交う様を見るのは初夏の楽しみの一つ…

カンサイタンポポの雑種(たぶん)が生えていました。

畑のまわりにタンポポがよく咲いています。花をみると総苞外片(そうほうがいへん、青い矢印)が横向きで離れていました。在来種であるカンサイタンポポはこれが上向きでくっついており、外来種であるセイヨウタンポポはこれが下向きに反り返っています。こ…

家の前のモミジはウグイスのお気に入りです。

今朝センザキッチンにメダカを出しました。我家では種親にするクラスです。価格は、専門店の1~3割くらいで、3~4匹480円~1000円です。品種は、月虹、魔王、幹之鉄仮面、女雛(柿色タイプと黄色タイプ)、三色透明鱗(あかつき錦)、三色ラメで…

何の足跡でしょうか。イタチかもしれません。

ナスの苗700本の植付に向けて、畝たてを行っています。トラクターで耕した後、管理機で溝をまっすぐ作っていきました。機械を出し入れするので、ハウスの戸を開けたままにしておいたら、動物の足跡がついていました。インターネットで調べると、タヌキや…

もうすぐ桜が咲きそうです。

家の裏に植えているサクランボ(暖地)のつぼみが例年よりも早くふくらんでもうすぐ咲きそうです。11月以降に種まきしたカブは今が収穫の最盛期ですが、遮光していない畑のカブは、想定よりも早くとう立ちするかもしれないので、今週中には小さくても全て…

オオイヌノフグリが満開です。

今日からしばらくの間、センザキッチンにメダカを再度出します。種親候補として多めにとっておいたメダカの一部です。品種は、紅帝、紅帝パンダ透明鱗、改良魔王、あかつき錦、三色ラメ、幹之鉄仮面、紅ほっぺ、虹孔雀、月虹、深海です。5匹入りで600円…

午後の晴れ間、青空がとてもきれいでした。

我家の前で。スギとナンテンの間に月が見えているのが分かりますか? 俵山郷の集会所の近くに立派なハクモクレンの木が生えています。つぼみがだいぶふくらんでいました。その木の下はニホンズイセン(中国から渡ってきて全国で増えたもの)が満開です。

ホトケノザ(コオニタビラコ)見つけました。

昨日イチゴ畑で見つけたオニタビラコ、明るくなって見てみると、根元には緑の葉が何株もありました。オニタビラコの葉は、中心に毛があってコオニタビラコよりも少し大きいのですが、葉の形はよく似ています。昨日は自信がなかったのですが、その葉の形を確…

明けましておめでとうございます。初日の出です。

明けましておめでとうございます。8時35分に雲の間から数秒間だけ太陽がでてくれました。我家は周りを山に囲まれているので、平野部よりも日の出が1時間近く遅く、この時間になりましたが、待ったかいがありました。

ヤブツバキが咲いています。

裏山にはたくさんのヤブツバキが自生しています。俵山はヤブツバキの開花が遅いのですが、それでも今月中旬あたりから咲いています。

西念寺と五段の滝の紅葉が見頃です。

五段の滝は、関門層群(恐竜がいた時代にたい積した地層)がしゅう曲して今のようになった地層です。 西念寺の紅葉が一段と進みました。車を停めて眺めておられる方を時々見ます。

カブトムシの幼虫の避難場所を作っています。

前回、たい肥の中からでてきたカブトムシの幼虫をたい肥の別の場所に避難させましたが、春にはたい肥の山を全て畑に入れるので、ブロックで避難場所を作ってやりました。このたい肥は幼虫専用です。うまく冬を越してくれるとよいのですが。 枠の中にたい肥を…

西念寺の墓掃除をしました。

11月の西念寺の墓掃除は、小目谷班(おもくだにはん)でした。7時半からほうきで落ち葉等をはいた後、シキミなどを花筒に入れ、線香を供えて終了です。1時間余りの作業でした。西念寺の紅葉は少しずつ進んでおり、今度の土日あたりが見頃かもしれません。

カブトムシ?の幼虫がわんさかでてきました。

カブの種が余ったので、空いたビニールハウスにひと畝ほど種を蒔くことにしました。たい肥を入れるためにスコップで掘るたびにカブトムシ(だと思います)の幼虫が出てきました。先日スナップエンドウを植えたときと合わせると100匹以上は出てきました。…

ツマグロヒョウモンが交尾をしていました。

畑の片隅にツマグロヒョウモンが交尾をしたまま休んでいました。1m近くまで近づいても逃げませんでしたが、写真を撮っているうちに交尾をしたまま飛び去りました。おじゃま虫だったようです。 ツマグロヒョウモンは、夏から秋にかけて移動し、北海道でも確…

月と木星が接近しています。すぐ見てください。

今、月と木星がとても近いところにいます。明日は月の月齢が進んで木星の東側(写真では左側)に移動します。たった今撮った画像です。西の空が広い地域ではまだ見ることができます。ぜひ見てください。 ※はじめ木星を間違えて土星と書いていました。ごめん…

久しぶりに霧の朝でした。

久しぶりの霧の朝でした。今朝6時ごろは山の中腹に雲のようなものがかかっていましたが、次第に降りてきて上の写真のようになりました。 上が朝7時、下が9時の写真です。日が昇るとすぐに霧が晴れました。

お茶の花は、昆虫たちの大切な蜜源・花粉源です。

家の裏には、古いお茶の木が何本も生えています。私が子どものころは、自家用のお茶を作っておられる家がまだありました。私も何度か挑戦したことがありますが味は飲めなくもないでした。 さて、そのお茶の木が今満開です。花が少ないこの時期はお茶の花はた…

台風の余波、只の浜は少し荒れていました。

今日10時ごろ、只の浜の近くを通ると、海が少しあれていました。台風18号の余波です。ちょうど日が差し始めてきれいだったので、写真を1枚撮りました。沖合の方まで波が立っていました。右側に見える島は、青海島です。 いつもなら左の積雲の下あたりに…

赤とんぼ(アキアカネ)がたくさん飛んでいました。

小目谷集落の稲刈りはどこも昨日で終わりました。稲刈りや草刈りの時に、アキアカネがたくさん集まります。えさとなる虫が飛び出すからなのでしょうか。一時期数が減っていましたが、最近は数が増えつつあるような気がします。 アキアカネは、稲刈り後の水田…

俵山の秋の草花をいくつか紹介します。

連日の雨で、田がじるく(ぬかるんで)て、稲刈りができずに困っています。最近は、「水がはけんで稲が刈れん。」があいさつ言葉になっています。それでも明日は、宮ノ台にある知人の田の稲刈りをする予定です。 さて、9月、10月に週2~3日、市内の小学…

フタモンウバタマコメツキを見つけました。

軒先で、見たこともない甲虫の仲間を見つけました。体長は約3cmで、図鑑やネットで調べたらフタモンウバタマコメツキ(オオフタモンウバタマコメツキ)のようです。照葉樹林がある地域に生息する日本最大のコメツキだそうです。県によっては絶滅が心配さ…

ウバユリ、大寧寺峠で満開です。

ウバユリが今、大寧寺峠で満開です。ちょっとした群落になっています。シカに食べられなくてすんだようです。 大きな花ですが、素朴な美しさがあります。 このような群落が何か所もあります。

ゲンジボタルが迷い込みました。

家の壁にとまって光っていました。すぐに逃がしてやりました。 家の近くでは、数こそ少なくなりましたが、まだゲンジボタルが飛んでいます。1匹が家の中に迷い込んだので、逃がしてやりました。子どもの時、何十匹も捕まえて押し入れの中に放し、本が読める…