長門市湯本温泉では、金子みすゞさんの詩をテーマにした灯りイベント「音信川うたあかり」が開催中です。昨夜初めていきましたが、とても素敵でした。平日にもかかわらず、駐車場(1時間100円くらい)はかなり混んでいて、県外ナンバーの車も少なくありませんでした。「うたあかり」の見どころは何か所かあります。事前に調べてなかったので、「土灯り」と「お魚」は、気が付かずに見ないまま帰ってしまいました。
※ 「お魚」は、31日までということでしたので、翌日、見に行きました。「土灯り」の道を通って河川公園まで行くと、青くてきれいなお魚がライトアップしてありました。園児さんたちが作ったという小さなお魚が集まって、大きなお魚になっています。(スイミーですね。)そして、翌々日、昼間に湯本を訪れました。川べりも大寧寺も桜が満開でした。また、今年の桜は花の数も多いように思います。(この冬は鳥が少なかったのか食べ物が豊富なのか、ナンテンの実もあまり食べられずに残っていました。桜の花も、無事に春を迎えられたようです。)
土日はとても混むので、大寧寺に駐車して夜桜を楽しみながら散策するのもよいかもしれません。
音信川うたあかり2022特設ページ - 長門湯本温泉 公式観光サイト (yumotoonsen.com)