俵山本田農園だより

地域の方に喜んで食べていただけるためのお米や野菜作りの記録です。「農家の知恵袋」「農家のレシピ」「地域のニュース」「メダカ」がお勧めです。

巡回展「発掘された山口」記念講演会に行きました②

記念講演会の後、巡回展「発掘された山口」の説明を受けました。令和2年度に発掘・研究された遺跡や県内の代表的な遺跡について展示してあります。各遺跡の特徴やつながりなどをわかりやすく説明していただきました。パネルの説明もとてもわかりやすく、是非見に行っていただきたいと思います。

ヒストリア長門の場所は赤崎神社近くの交差点の一角にあります。元市の教育委員会が入っていた場所です。広い駐車場があるので、入りやすいです。

巡回展は今月25日(日)までです。

下関市の綾羅木郷大地遺跡群で出土した弥生時代(前期~中期)の人面土製品(レプリカ)です。顔の模様は入れ墨です。何のために作られたのかは不明です。

田布施町明地遺跡(弥生時代~古墳時代)から出土した分銅型土製品です。解説には笑顔とありましたが、私にはキリッとした表情の優しい男性のように見えました。耳飾りの穴があるので、地位のある人だったのかなと思いました。眉毛のあたりがデフォルメされているみたいで、作られた方は素敵なセンスの持ち主だったのではと想像しました。作った目的は不明ですが、首と胴がバラバラになった状態で見つかったので、病気や怪我などをした人の回復を願って身代わりに埋められたのかもしれないと説明されました。