俵山本田農園だより

地域の方に喜んで食べていただけるためのお米や野菜作りの記録です。「農家の知恵袋」「農家のレシピ」「地域のニュース」「メダカ」がお勧めです。

久しぶりにニナを味わいました。

昨日はトラクターのロータリーを代掻き用のウイングハローに付け替えるのに大苦戦。クボタさんからは「水平な場所でないとうまくいきませんよ。」と言われていたのでそうしたのですが、ハローを浮かそうとすると何度やってもフックがすぐに外れるのです。昨年は軽くゆすってやったらうまく入ったのですが。トラクターの高さを変えてみたらどうだろうかと思い、道板の上にのせてみたらスムーズに取り付けることができました。1時間以上かかってしまい代掻きの開始が遅くなりましたが、夕方7時までには田んぼ2枚ほど代掻きができました。

さて、夕食では久しぶりにニナを味わいました。センザキッチンの朝市で買ったものです。大きなニナで、殻の表面はさざえのようにごつごつしています。このサイズのものは萩市の大島に勤めていた時以来です。子どもの頃は海岸の岩場でよくニナをとって食べていました。(浅いところにいるニナは、小さくて、とるのが楽しかったです。)でも、今は、ニナもサザエやウニのように、勝手にとることは禁止、密漁になってしまいます。ですから、朝市で見つけた時には嬉しくて、ニナの湯がき汁も味噌汁にしてとことん味わいました。よい出汁がでておいしかったです。

昨日の夕食です。ニナのほかに、タケノコの皮の酢の物やフキ、タケノコ、ワラビの煮物などもいただきました。

トラクターを道板の上にのせて位置を高くしたらうまくいきました。

ウイングハローが開くことを確認しました。