俵山本田農園だより

地域の方に喜んで食べていただけるためのお米や野菜作りの記録です。「農家の知恵袋」「農家のレシピ」「地域のニュース」「メダカ」がお勧めです。

野菜づくり

くりまさるの定植を始めました。

今週は田んぼの荒代掻きをします。山の水量が少ない田んぼには数日前から水を引いていますが、なかなか水がたまりません。数日後にはまとまった雨が降りそうなので、その時に掻いてしまおうと思っています。 さて、くりまさるの苗が仕上がってきたので、大き…

明日、ナスを初出荷します。

今日は強い風雨でしたが、田んぼを5枚ほど耕しました。あと3枚です。代掻きのために水を入れる前に田んぼの角の土を掘って中に移す作業が残っています。結構重労働です。ワラビやタケノコが気になりますが、採りに行く暇がありません。 さて、今日はナスの…

なす、くりまさる、田植えの準備でてんてこ舞いです。

今日は母の87歳の誕生日、一番ネタがよいスーパーのお寿司とシューのフルーツバスケット(ケーキ)でささやかなお祝いをしました。来年は米寿なので、身内を呼んでみんなでお祝いをしたいと思っています。 13日のイネの種まきに向けてハウスの整地と床土…

くりまさるの種を300ほど蒔きました。

昨日、くりまさるの種を蒔きました。来月中旬には定植し、7月には収穫できる見込みです。くりまさるは開花後45日で収穫できるとありますが、我が家は50日以上おいて完熟させてから収穫をします。4月から田んぼ仕事が始まるので、大忙しです。 100粒…

一週間遅れですが、ジャガイモの種芋を植え付けました。

何かと忙しかったので、例年よりも一週間遅れでジャガイモの種芋を植え付けました。品種は北海こがねです。空洞果が少なくてくぼみが浅いので歩留まりがよいので、ポテトチップスなどの加工用としてよく使われています。 甘みは弱いですが、メークインよりも…

ナスの植え付けが終わり、あとは支柱で固定するだけとなりました。

昨日ナスの苗を植えきれませんでしたが、今日の午前中に植え付けることができました。午後は支柱を立てて固定してやります。 それが終わったら明日の朝市と市場に出す野菜の収穫と荷造りです。メダカも出しますが、あまりたくさんは出せません。4月6日の朝…

ナスの定植の準備、8割方終わりました。

今日の午前中で、ナスの定植の準備が8割方終わりました。日没までに、植え穴のマルチを剥ぎ取り、灌水用ホースの手配、苗を液肥に浸すプラ舟を用意します。ハウス内は暑いので汗をよくかくこともありありますが、この2週間ちょっとで体重が約5kgほど減…

ナスの栽培、今年は堆肥の量を昨年の2倍にしました。

今週木曜日にナスの苗を600本定植するので、その準備を急ピッチで進めています。昨年は牛糞堆肥が例年よりもやや少なかったので、9月頃からナスの木がバテてきました。猛暑で堆肥の分解が速く進んでしまったこともあると思います。今年は堆肥が十分手に…

ビニールハウスのパイプ等を片付けました。

市道の下のビニールハウスの前にパイプ等の資材を長く無造作に置いていました。それなりに整理はしていたのですが、見苦しいのと草が刈りにくいのとで、整理をすることにしました。 1日仕事となりましたが、すっきりしてパイプをさがしやすくなりました。 …

肥料小屋に単管で棚を作りました。

肥料小屋の片付けと棚作りが進んでいなかったので、春の植え付けのための肥料を頼むことができませんでした。今日、やっと片付けと棚作りが終わったので、農具や肥料を移動させて肥料を注文できるようにしました。 マルチやビニールを車庫の片隅に立てかけて…

おいしくて日持ちするナスを作るための準備をしています。

堆肥などの有機質肥料をしっかり入れた畑の野菜は、化学肥料中心の畑の野菜に比べて糖度には優位な差はないが、おいしくて日持ちがするというデータがあります。 我が家は化学肥料も使いますが、それ以上に牛糞堆肥、米ぬか、油かす、骨粉など、良質の有機質…

学校給食センターにくりまさるを出荷します。

小中学校小中学校では毎年この時期に冬至カボチャの味噌汁が給食に提供されます。我が家は昨年からカボチャ(くりまさる)を出荷しています。昨年は大きな実が少なくて小さなものしか出せませんでしたが、今年は大きなものが出せます。 今日の給食のために、…

かわいい夫婦カブを収穫しました。

修理を終えたパソコンが帰ってきました。データやアプリ、諸設定がすべて消えていたので、使えるようにするために一苦労でした。ラベルなど仕事に必要なデータも一つずつ作り直しています。 さて、野菜については、今はカブや大根を中心に出荷しています。来…

ナスの市場への出荷、今日が最後となりました。

ナスの市場への出荷、今日が実質最後となりました。今朝は霜は降りていませんが、車のフロントガラスが今年初めて凍りました。数日後には気温が大きく下がりそうなので、霜注意報が出たら残っているナス(わずかです)は全てもがなければなりません。霜が降…

夏物野菜が最終盤になり、冬・春物野菜が中心となっています。

この最近、朝の最低気温が5℃くらいになっています。ハウス(我が家は基本無加温です)のナス、ピーマン、フルティカトマトは寒さにしびれていますが、頑張って実をつけています。霜が降りる(いつ降りるかと冷や冷やです)までは細々とでも出荷を続けること…

くりまさるの収穫をしました。数が少ないですが一安心です。

今日も午前中は俵山地区民文化・産業祭の準備の手伝いに行きました。今日の作業はテント張りやテントへの机、いすの搬入、万国旗の設置などでした。5日は雨の予報でしたが、その心配はなさそうです。今回は妻がいないので、前日の収穫や荷造りが大変です。 …

冬野菜の間引き菜とまだ頑張っている夏野菜が大活躍です。

我が家のナス、7ヶ月間実をならせ続けています。人間に例えれば90歳近くで市場などへの出荷はそろそろ終わりになりそうですが、霜が降りるまでは加工用のものがとれます。出荷できないナスは辛子漬けに、それもできないオクラくらいのサイズは食卓に、辛…

タマネギの苗を植える畑の土作りをしました。

11月下旬にタマネギの苗を定植するために、畑の土作りをしました。山のハウスとハウスの間にある細長い畑で、2年間休ませて(本当は放置)していました。土が硬くなりやすくなっているので、今のうちに有機物(米ぬかともみ殻)をよくすき込んでおくこと…

ジャンボにんにくの植え付けをしました。

にんにくの植え付け時期としてはかなり遅れてしまいましたが、昨日やっとジャンボにんにくの植え付けを終わりました。野良生えのにんにくはすでに芽を伸ばししています。来年は10月上旬に植付けようと思います。 種球です。 昨年よりも植付け面積を増やし…

春菊とビーツはうまく育っていないので・・・・。

先月下旬に種を蒔いた春菊とビーツが絶不調です。これほど芽が出ないには珍しいです。ハウスなので少し暑かったからかもしれません。仕方がないので、春菊とルッコラの苗をプラスチックリングで仕立て、それを植えることにしました。 春菊です。全く芽が出て…

冬至用のくりまさるのなり首にコルクができてきました。

くりまさるは開花した雌花の多くが順調に実を太らせており、早いものはコルクがかなりできてきました。今朝の最低気温は11℃とひと月前には考えられないような寒さで、かぼちゃにはつらい季節となっています。くりまさるは冬至用なので、11月上旬までは収…

今年のこんにゃくはやや不作です。

先月から左膝(半月板損傷の手術を9年前に岡田病院で実施)が曲げられないくらいの痛みが続いているので、今日、岡田病院に行きました。レントゲンを撮ってもらうと、ささくれだった半月板を切り取ったあたりの軟骨がすり減っているのと、骨がこすれ合って…

祇園坊柿は不作でしたが、シルクスイートはまずまずでした。

干し柿にする祇園坊が熟してきたので、よく熟れた実をもぎ取りました。今年は表年でたくさん実をつけるはずなのですが、とても少ないです。台風や猛暑の影響かもしれません。熟柿が6個穫れたので、柿プリンにしようかと妻が言っています。 サツマイモ(シル…

残暑のおかげで、くりまさるがなんとか着果しました。

冬至用のくりまさる、昨日実の下に発泡トレイを敷いてやりました。その数約160枚。いつもなら9月はじめには人工授粉に入るのですが、今年は花がほとんど流れてしまって青ざめていました。つるぼけの状態です。昨年は実が小さかったので、早め早めに子づ…

ナスの樹勢が回復しないので、思い切って更新剪定をしました。

昨日母が無事退院しました。岡田病院に入院していたのですが、リハビリをとてもよくやっていただいたおかげで、脚の骨折にもかかわらず3週間程度で退院することができました。お風呂も介助なしで入ることができました。病室の人たちはよく「はやく退院して…

バジル、香りがよくて好きなのですが・・・。

妻はハーブが好きで、夏にはバジルを植え、バジルソースを作ったり、いろいろな料理に使ったりして楽しんでいます。また、センザキッチンにも出しています。市内のお店ではあまり見かけないので、先日、長門中央卸売市場にバジルを10袋ほど出してみました…

ミニパプリカが色づき始めました。

フルティカと同じハウスに植えているミニパプリカ(6株だけです)の一番果が色づき始めました。はじめて栽培しましたが、普通のパプリカよりも色づきがよいみたいです。収穫したら仏壇と神棚にお供えしてから試食しようと思います。 ミニパプリカと同じ畝に…

くりまさる、追熟を抑えるために保冷庫に入れました。

先日くりまさるの収穫を終え、数日間追熟させました。一番最後に収穫したものは9月以降に出荷する予定です。気温が高いこの時期は追熟がどんどん進む(甘くなりますが、煮崩れやすくなります)ので、保冷庫に入れて追熟しすぎないようにします。 くりまさる…

天候不順の影響か、市場ではナスの出荷量が少ないようです。

最近は市場でのナスのセリ値が高止まりです。昨年のこの時期は心が折れそうなくらい安値続きでしたが、今年のセリ値は昨年の2倍くらいだと思います。今の時期市場に並ぶナスの半分近くが露地物ですが、まだあまり出ていません。知り合いの下関市にある種苗…

くりまさる、二ハウスほど収穫を終えました。

昨日山口県は梅雨が明けたと書きましたが、まだでした。 今日、健康診断の結果がきました。要請蜜検査の項目はありませんでしたが・・・詳細は秘密です。 我が家では三ハウスほどくりまさるを栽培していますが、今日二ハウスほど収穫を終えました。これまで…