俵山本田農園だより

地域の方に喜んで食べていただけるためのお米や野菜作りの記録です。「農家の知恵袋」「農家のレシピ」「地域のニュース」「メダカ」がお勧めです。

山口県無角和牛、思ったよりもやわらかくておいしかったです。

山口県無角和牛は阿武町を主として山口県だけで飼育されている貴重な和牛です。生産量が少ないので、限られたところでしか手に入りません。脂が少なくて肉のうまみがよく感じられます。萩シーマートで見つけて買いました。かたいとされるすね肉でしたが、火を通しすぎないように注意しながら焼いて食べました。思ったよりもやわらかくておいしかったです。道の駅阿武ではたくさん売られているそうです。

ステッカーが貼ってあるので分かりやすいです。

母には薄く切って盛り付けました。

息抜きに萩シーマート横の河津桜を見てきました。

センザキッチンに野菜や漬物、メダカを出したついでに萩シーマート横の河津桜を見に行きました。駐車場のすぐそばに何十本もの桜が植えてあり、見応えがありました。帰りには梅園にも立ち寄りました。盛りを過ぎていますが、まだもうしばらく美しい花が楽しめそうです。

今が満開です。

シーマート中の野菜コーナーは半分以上長門市産でした。市場で仕入れられたそうで、私たちのこともご存じでした。

梅林園にも行きました。盛りを過ぎていますが、地面に散った花びらもきれいでした。

帰りに蒸気まんじゅうを買って帰りました。まんじゅうの耳がとてもおいしいです。

日本ミツバチが椿の花にたくさん集まっていました。

昨日は車のフロントガラスが凍るくらいの寒さでしたが、今朝の気温は10℃。昨年の秋に蔵の前の巣箱に引っ越してきた日本ミツバチが庭先の椿にたくさん集まっていました。どうやら無事に冬が越せそうです。

この記事の写真がNHKの情報維新やまぐちで紹介されるかもしれません。お昼過ぎにアナウンサーの方から問い合わせがありました。

大雨で傷んだ農道や田んぼの補修を進めています。

昨年の2回の大雨で舗装したばかりの農道があちこち痛んでいます。3月からの農繁期までには補修をと思っていましたが、ようやく始めました。田んぼに流れ込んでいた土砂を土のう袋に入れて農道の補修に使いました。一番補修が必要な場所はほぼ終わりましたが、そこだけで土のう袋が100枚近くいりました。あと60枚くらいはいると思います。今日の午後、雨が降り出す前に全部終わらせたいと思っています。

「土のう袋は耐候性のある黒い袋がよいですよ。」と市内で土建業をされている方から教えていただき、それを使うことにしました。

土砂に埋まった田んぼです。面積は狭いですが、土のう袋60袋以上の土砂で埋まっていました。半分以上取り除いたところです。

舗装したばかりの農道が削られて崩壊しそうです。土台の石を置きました。

土砂が流された農道脇に土のう袋を置いていきました。

大きく崩れた場所には土のう袋を積み重ねました。土建業の方に教えていただきました。

耐候性のある土のう袋です。1枚100円くらいします。

29日の確定申告に向けた経費集計がほぼ終わりました。

今月29日に俵山公民館で確定申告があります。それに向けて令和5年の収益と必要経費の集計と整理をしています。

肥料代は3割以上押さえました。少しですが値上がりする令和4年までに買ってストックしていた肥料を使ったからです。でもストックがほとんどなくなったので、今年は厳しいです。電気、燃料、苗代、農薬その他の価格が高騰していますが、できるだけ無駄をなくすことで全体的には例年並に経費を押さえることができました。

修繕費が5倍になりました。大雨で傷んだ農道や詰まった配水管の改修工事をしたからです。このために全体の経費が令和4年よりも15%増となりました。野菜の価格が安定していたことで収益は数%増となりましたが、大きな減益となりました。農業経営はなかなか難しいものです。

それでも、昨年できなかった農道の舗装工事を中山間からの助成でしていただけることになりました。予算の関係で一度にはできませんが、今年の分はもうすぐ完成します。とてもありがたいです。

費目ごとに領収書をまとめています。

令和4年と5年の必要経費の内訳です。オレンジ色の修繕費が4倍になっています。減価償却費は入っていません。

今年もがんばって海苔巻きをたくさん作りました。

「かんぴょうが煮えんし、酸っぱい。」外で薪割りをしていたら、妻が少し焦った様子で話しかけてきました。かんぴょうがたくさんいるので、安い中国産を買っていたのですが、水でもどすとすごくふくらんで太くなった上になかなかやわらかくなりません。海苔巻きを配るのが遅くなってしまうと心配したようです。

毎年節分の日には海苔巻きをたくさん作って親戚などに配っています。小さなハプニングはありましたが、今年は17本作りました。高い具材は使っていませんが、とてもおいしかったです。

ベテランズが多いので、かんぴょうとほうれん草は短く切ってから巻きました。

 

全部で17本作りました。

イワシとクジラは市内のスーパーで買いました。

ヨコワ(マグロの幼魚)のあら、しっかり味わいました。

明日は節分、長門市(下関市も)では今日の給食に鯨の竜田あげがでました。この地域では、節分には大きな福を得るために大きなものを食べる習慣があります。5年ぶりの給食の竜田あげ、とてもおいしかったです。

さて、昨日お気に入りの池永商店でヨコワのアラを買いました。1kg位で200円でした。あら炊きでおいしくいただきました。これで認知症対策OKかも。

これだけ入っていて200円です。

全部あら炊きにしました。これで半分くらいです。