俵山本田農園だより

地域の方に喜んで食べていただけるためのお米や野菜作りの記録です。「農家の知恵袋」「農家のレシピ」「地域のニュース」「メダカ」がお勧めです。

米づくり

あちこちでウンカによる坪枯れが発生しています。

小原地区や小目谷地区はウンカによる坪枯れがあちこちの田んぼで発生しています。我家の田んぼだけではありません。今年はウンカの飛来が早いとは聞いていましたが、その通りでした。我家の田んぼは4枚で発生しています。話によると、黒川地区や七重地区で…

サルが田んぼで宴会をして困っています。

昨年同じ地区のMさんが、サルが田んぼで稲を尻に敷いて宴会をしたような跡があったと言われましたが、今年は我家の田んぼが宴会場になっています。山あいのあちこちに田んぼがあって人の目が行き届かないためです。また、山の清水を引き入れているので、冷…

早くもイノシシに田んぼを踏みつやされました。

今年は梅雨が長かったので、中干のタイミングが遅れてイネがひょろひょろと伸びています。コシヒカリを植えた人はイネが倒れるのではないかと心配されています。我家で一番先に植えた田んぼはイネの穂が垂れています。その中をイノシシ(おそらく)が侵入し…

ドローンによるイネの共同防除が実施されました。

雨天で延期になっていたドローンによる水田の共同防除が実施されました。操縦者は今年も中野さんで、あちこちにちらばっている水田の防除をあっという間に終えられました。 今年も操縦者は中野さんです。 作業は二人一組で行い、一人は水田の端の位置を確認…

イネの穂が出てきましたが、もうしばらく水をあてるのは・・・。

数日前からイネの穂が出始めました。イネにとっては水が必要な時期ですが、昨日までの長雨で田んぼの一部がずぼずぼなので、もう少し干します。近所のベテラン農家さんももう3日くらいは干そうかと言っておられました。 害虫にやられて白くなった葉がちらほ…

やっと溝切が終わりました。

連日の長雨で田んぼの水が引かず、溝切ができませんでした。溝を切っても土が柔らかくてすぐに溝が消えるからです。昨日大きな田んぼだけ(と言っても1反程度です)ですが、やっと溝を切りました。 知り合いの方に情報提供とお手伝いをいただいて作りました…

テデトールは効果抜群ですが、疲れます。

7月からの中干の前にヒエをテデトール(手で取る)でとっています。この時期結構大きくなっていて抜くのに力がいります。1回除草剤をしていますが、水位が浅い部分はあまり効かないために、結構雑草が生えてしまいます。来週には中干(水田の水を抜いて、…

イノシシ、どこから侵入したのかよう分かりません。

「耕ちゃん、下の田んぼにイノシシが出ちょるぞ。」と近所の方が教えてくださいました。どうやら我家の田んぼだけでなく、近くの田んぼも歩きまわっているようです。これらの田んぼはまわり(動物が入れそうにない場所以外)を金網フェンスで囲っているので…

両親はまだまだ現役で、息もぴったりです。

今日やっと田植え機で全ての田んぼを植え、明日は捕植を終わらせる予定です。12枚ある田んぼ(平均8アール)のうち、2、3枚でヒエがびっしり芽を出していてぞっとしました。昨年は何度も手でとってほとんどなかったのに・・・。ヒエの種は10年死なな…

今日から田植えの始まりです。

今日は、小原地区にある水田に苗を植えました。1年ぶりの田植えなので、数日前から田植え機の操作マニュアルに何度も目を通したりバッテリーを交換したりしました。そのかいあってうまく操作できたと思いきや、肥料がうまく散布できない条がありました。昨…

恵みの雨、やっと荒代をかくことができました。

久しぶりのまとまった雨で沢の水が増え、山の一番上の田んぼの荒代をかくことができました。泥が落ち着いたらすぐに植え代をかきます。代かきは泥を柔らかく均平にするとともに、田んぼの水持ち(特に山間部の棚田のような田んぼは水持ちがよくないことが多…

雨が降らなくて困っています。

長い間雨が降らなくて山の清水がかなり減ってきました。そのために水が足らなくて代掻きができない水田がいくつかあります。川の近くの水田は、ポンプで汲み上げることにしましたが、それができない田んぼはピンチです。天気予報ではこれからもまとまった雨…

イネの苗の成長は順調なのですが、ぽつぽつと穴が・・。

イネの苗が順調に伸びています。しかしながら、10枚近くの苗箱に、テニスボール大のミステリーサークルが出現!! しばらくすると他よりもかなり遅れて発芽してきましたが、今もまだ穴のようになっています。イタチなどの小動物が歩いた跡かもしれません。…

ひとめぼれが発芽しました。

先日まいたひとめぼれが、昨日までの好天により、発芽してきました。もう少し芽が伸びるまでしばらくシルバーポリ(銀色の遮光フィルム)をかけたままにします。

イネの種まきを終え、今日中に元肥の散布も終えます。

昨日、稲の種まきを終えました。写真の機械で効率よく播種できます。ですが、1年ぶりなので、使い方を思い出すのが一苦労で、ベルトの張りを強めるのを忘れていて覆土がうまくいかないなど、小さなトラブルがいくつかありました。種もみの厚さも、モミの乾…

田んぼに簡単で優れものの排水口を取り付けました。

我家には、田んぼが13枚(平均8aで、とても小さな田んぼがほとんどです)あり、小さい割には水がたまりやすい田んぼがいくつもあります。田起こしの前に、田んぼを乾かすために少しずつ排水口をつけています。今回取り付けた田んぼは排水口が一カ所しか…

今年の稲作、5日(日)に最初の種まきをします。

17日(金)に木津区の春祭りがあります。今年の当番は小目谷班の班長である私ですが、新型コロナウイルスの関係で、実施すべきかどうか要検討となっています。参加予定者の多くが高齢者(持病を抱えた人も)で、不安に感じられておられる方が少なくありま…

用水路の整備のためにめぐりを焼きました。

水田の用水路の上の崖の草を昨日から刈り下ろし、今日は近所の人と3人で刈った草を燃やしました。私たちの地域では、この作業を「巡りを焼く」と言います。刈った草が少し湿っていましたが、このくらいの方がゆっくり燃えて安心です。4月になったらすぐに…

2020年農林業センサス農林業経営体調査のオンライン回答を完了しました。

農林業経営体調査は、5年ごとに国が行う全国調査です。教育関係のオンライン調査は何度か経験がありますが、農業関係は初めてです。事前に紙媒体に下書きをしておいたので、数十分で回答を終えることができました。メールで回答完了の通知が来たので、大丈…

仙崎小学校のバザーに参加させていただきました。

午前中は、「みすゞまつり」の発表がありました。1年生から6年生まで、どの学年の子どもたちも、日ごろの学習を生かし、金子みすゞさんの優しいまなざしをしっかり受けついでいて、すばらしい発表でした。子どもたちの成長した姿に感動しました。 午後から…

仙崎小学校みすゞまつり後のバザーで新米とメダカを販売します。

16日(土)、仙崎小学校ではみすゞまつりが開催されます。午後からは、バザーがあります。毎年楽しみにしていたのですが、今回は、販売する方で協力させていただくこととなりました。当日は、体育館で、新米とメダカを販売します。 新米の品種は、ひとめぼ…

とても嬉しいお電話をいただきました。

今日、県内の方からお電話をいただきました。「センザキッチンで買ったお米がとても美味しかったので、また買います。」私たち生産者にとって何よりもうれしく励みになるお電話でした。わざわざお電話くださったことに心から感謝です。

俵山のお米、ぶちおいしいよ。

センザキッチンでは、うちのお米とほたるファームさんのお米が隣り合わせで置いてあります。俵山のお米のよさを知っていただくには、まず食べていただくことだと思い、ポスターを立てさせてもらいました。 ※5日の朝、品物を入れに行ったら、ほたるファーム…

すてきなご縁に感謝!!

3月までは、自宅と職場を往復し、仕事を通じて多くの方々とのご縁がありました。今も、いろいろなところでお会いした時に声をかけていただくと、心がほっこりします。そして、4月からは、地域や農業を通じて、また多くの方々との新しいご縁ができ、本当に素…

センザキッチンにひとめぼれを出しました。

今日、初めてセンザキッチンにひとめぼれを出しました。手続等に不安がありましたが、センザキッチンの担当者の方には、懇切丁寧に対応していただき、無事出すことができました。価格設定はラベルを印刷する直前まで悩みましたが、キロ450円としました。…

山の清水、谷川のせせらぎから

2日間のカブの種まきには、かなりの集中力と忍耐力が必要でした。ずっと下を向いての作業だったので、しばらくすると頭が痛くなり、ちょっと休憩。ビニールハウスの外に出ると、ちょろちょろと水の音がします。山の清水です。しばしきれいな水の流れを見て…

ひとめぼれの初出荷をしました。

今日、ひとめぼれを下関市に出荷しました。これまでは取りに来られていたのですが、とてもお世話になっている方であり、少しでも早く新米を味わっていただきたくて、2往復してお届けしました。 原則配達はできませんが、長門市内で、都合が合えばすることも…

コンバインの掃除とメンテナンスをしました。

稲刈りが終わった後、コンバインの掃除とメンテナンスをしました。送風機と水と手で外回りや足回り(クローラ)の掃除をした後、脱穀部や穀粒タンク回りの掃除をしました。トラクターや田植え機と違って、クローラに引っかかったわらごみや土をほじくり出す…

今年の収量は、一反あたりぎりぎり7俵でした。

一昨日稲刈りがすべて終わり、今日、乾燥が終わったモミのもみすり(臼ひき)をしました。今年の俵山地区の米は不作だという声をよく耳にします。俵山地区は山間部のために日当たりが悪くて平野部よりも雨が多く、登熟(モミが大きくなる)期である8月の長…

妻が初めてコンバインを操作しました。

今日から、自宅近くの水田の稲刈りを始めました。水田の角っこは、コンバインを方向転換するために、稲を手刈りし、稲刈りの最後にコンバインを移動させながら脱穀します。今日は、妻が初めてコンバインに乗り、移動させたり脱穀機を回す操作ができるように…