俵山本田農園だより

地域の方に喜んで食べていただけるためのお米や野菜作りの記録です。「農家の知恵袋」「農家のレシピ」「地域のニュース」「メダカ」がお勧めです。

農家のレシピ

柚子胡椒、初めて作りました。

青唐辛子が手に入ったので、柚子胡椒づくりに挑戦しました。東京にいる次女が我家のユズを使って作ったと聞いて、作る気になってしまいました。出来たては塩がたっていましたが、そのうちなじんでくると思います。ネットで作り方を調べると、材料の割合がま…

カブの葉の塩もみ、ご飯の食べ過ぎに注意!!です。

ここ最近、カブが我家の食卓に上ります。カブの白い所はお出汁で煮たり、酢の物にしたりしますが、緑色の葉も美味しくいただいています。一番美味しいのは、何といっても塩もみです。茎のような葉柄の所から葉まで全部、小さく刻み、塩もみしてしばらく置く…

サツマイモで饅頭を作りました。

サツマイモのシルクスィートをあんにした饅頭をつくりました。これは、前に勤めていた学校で作り方を教えていただいたものです。その時いただいたお饅頭は、もっと皮が薄くて形もきれいでとても美味しかったです。(私はおおざっぱなので、味はシンプル、形…

はがくち柿の塩水つけを仕込みました。

家の裏山のはがくち柿をもぎ、塩水につけ込みました。2週間ぐらいして、渋が抜けていたら完成です。柿の実に塩がしみこんで、甘さとのバランスもよく、美味しいです。上手くできたら、ひよこの店に出せるかもしれません。作り方は、 ①海水と同じくらいの濃…

柿プリン(ムース)を作りました。

富有柿を使って、柿のプリンを作りました。(プリンというよりはムースのようなやわらかい食感です。)ゼラチンや卵を使わず、また、加熱もなしで、柿と牛乳だけで固まります。柿は、硬いものよりとろとろの熟し柿の方が固まりやすいそうです。 ①材料 柿、牛…

収穫した落花生を塩ゆでしました。

昨日、落花生を何本か掘り上げてみました。自家採種の上にシカに葉をかじられたので、実ができているかどうか心配でしたが、数は少ないものの土の中から落花生のかたい殻がちゃんと出てきました。収穫したての落花生は塩ゆでが一番です。炒った落花生は、お…

くりまさるの肉詰め、いかがですか?

今日くりまさるをひよこの店に出すときに、「完熟前に収穫している」と説明をつけました。カボチャ畑の整理をするときに、でたものです。15個ぐらい出しましたが、小さめのくりまさるが10個売れ残りました。そこで、売れ残ったくりまさるを使って肉詰め…

くりまさるの浅漬け、今一つでした。

カボチャハウスの整理をした時、くりまさるの未熟果がとれました。先日、NHKの農家めしで熟していないカボチャの即席漬けをやっていたので、試しに作ってみました。薄くスライスして塩を振り、軽くしぼってから、ビニール袋に入れました。この時、しみ出…

しその実の醤油漬けを作りました。

一昨日、しその実をとって、醤油漬けと塩漬けの仕込みをしました。よく洗ったしその実に醤油または塩を加えるだけでできます。冷蔵庫で1日おけば味がなじみます。我家では、小分けして真空パックで冷凍保存します。しその香りとプチプチした食感で、とても美…

久しぶりにむかごご飯を炊きました。

冷凍庫の中から山芋のむかごの真空パックがでてきたので、久しぶりにむかごご飯を炊きました。むかごは、去年、山沿いの道を歩きながら採ったものです。もうすぐむかごの季節がやってくるので、その前に去年のものを食べてしまおうというわけです。味付けは…

くりまさるでかぼちゃスープを作りました。

ひよこの店で売れ残ったくりまさるを使ってかぼちゃスープを作りました。作り方は ①適当に小さく切ってゆでる。 ②箸が通るくらいになったらざるにとって皮をむく。 ③かぼちゃに少量の水を加えてミキサーにかける。 ④鍋に③と牛乳、コンソメスープの素を入れて…

ピーマンの丸焼き

NHKの番組「ためしてガッテン!」で、料理研究家の大原千鶴さんが、「ピーマンは、切らないで、そのまま焼くのが一番おいしいですよ。」と。切ると、中の細胞が壊れて水分が減り、苦みも出るそうです。先日、バーベキューの時に試してみました。丸ごと焼…

農家のレシピ、今夜は冷やしレンジナスです。

夏のハウス内は外とは比べ物にならないくらい高温になるため、つやなし果など、市場に出せないナスがたくさん出ます。廃棄するのがもったいないので、我が家では、冷やしレンジナスをよく作ります。焼きナスのような香りはありません。柔らかくあっさりして…