俵山本田農園だより

地域の方に喜んで食べていただけるためのお米や野菜作りの記録です。「農家の知恵袋」「農家のレシピ」「地域のニュース」「メダカ」がお勧めです。

農家のレシピ

ルッコラの可愛い花が咲きました。

ハウスに少しだけ(十数株)植えていたルッコラの花が咲き出しました。十文字科の植物で、大根と同じように花びらが4枚です。花が咲き出したので、ルッコラの収穫はもうすぐ終わりです。妻は、花芽がついた茎を摘んで、柔らかいところをおひたしなどにしま…

菊芋のサラダを作りました。お勧めです。

今日は菊芋できんぴらとサラダを作りました。手軽に作れてかつ美味しく体によいのでお勧めです。きんぴらの作り方はすでに紹介済みです。(きんぴらで検索)サラダの作り方は、 ①菊芋は皮をむかずに5mmくらいの厚さに切る。 ②①が柔らかくなる程度に電子レ…

今日は菊芋がたくさん売れました。

これまでひよこの店では菊芋がほとんど売れませんでした。そこで、おすすめの食べ方を掲示してみました。恐る恐る6袋出してみたら、完売でした。週1~2回のペースで出していこうと考えています。 ※画像のライスは、スライスの誤りです。画像を見るまで気…

節分の煎り豆、そのまま煮物などに使えて便利です。

節分の煎り豆とひじきを使って炊き込みご飯と煮物を作りました。煎り豆はかたいので高齢者には食べづらいですが、煮物にすると柔らかくなって食べられます。炒ってあるので水で戻さずにそのまま使えますし、香ばしくてとても美味しいです。

大根の生漬けを仕込みました。

明日は、センザキッチンの朝市に参加します。品物は、かぼちゃ(くりまさる)、大根、辛味大根、カブ(赤・白)、春菊、ルッコラ、カボス、ナスの辛子漬け、刺身こんにゃく、菊芋です。よろしければお立ちよりください。 さて、大根が大きくなったので、今日…

ニンジン葉のかたい茎、かき揚げにすると美味しいです。

畑のニンジンを間引きながら食べていますが、たいていは捨ててしまう葉もできるだけ美味しく食べるようにしています。やわらかい所は、小さく切って味噌汁やカレーライスに入れたり、他の野菜と混ぜておひたしや白和えにしたりして食べています。茎は硬いの…

芽が出たジャガイモを使って芋餅を作りました。ぶち美味しいよ。

春に収穫したジャガイモが芽を出してしまったので、食べられなくなる前に、芋餅を作りました。北海道ではよく食べられているようです。私は札幌郊外にある「北海道開拓の村」の食堂で初めて食べました。 素朴な食べ物ですが、とてももちもちして美味しく満腹…

このヨーグルトに入っている黄色いものは何だと思いますか。

我家のヨーグルトは自家製、十数年間、ずっと作り続けています。ヨーグルトの種は、知り合いの方から分けていただいたもので、程よい酸味でとても美味しいヨーグルトができます。 黄色いものは、かぼちゃ、7月に収穫したくりまさるです。今日は、レーズンと…

ダイコンとカブの間引き菜を美味しくいただいています。

カブとダイコンも間引き時期になり、美味しくいただいています。ダイコンは根と葉を小さく刻んで塩を振り、よくもんでからしぼります。濃い口醤油と一味(七味でも)唐辛子をかければご飯が進みます。カブの葉は小松菜と同じように使います。 左がカブ(モモ…

ナスの辛子漬けを仕込んでいます。

台風でハウスのビニールが破れたためにナスの収穫終了が例年よりも2か月くらい早まりました。市場への出荷も明日、明後日の2回(量もわずか)で終わりです。今回大量のくず果がでたので、ナスの辛子漬けを仕込むことにしました。仕込むナスは80kg(皮…

フルティカトマトでトマトピューレを作りました。

フルティカトマトを栽培していると、皮が割れた傷物がたくさん出ます。たいていは生食するのですが、トマトピューレにしてみました。作り方は、 ①トマトを丸ごと煮る。 ②煮詰まって半分くらいの量になったら、剥がれてきた皮をできるだけ取り除く。 ③ ②をミ…

ナスの皮は捨てたもんじゃないです、その2。

先日紹介したナスのピリ辛炒め、我家では定番となっています。さて、画像のようにナスの皮には紫色の色素であるアントシアニンが多く含まれています。その割合は一般的なベリー類と同じくらいだそうです。そう言えば最近目の調子が良いような気がしないでも…

ナスの皮は捨てたもんじゃないです。

トマト泥棒の話を聞いて、たくさんの方から「たいへんじゃったね。」「一生懸命に育てたトマトなのにね。」「サルやシカよりもたちが悪いね。」「防犯カメラした方がええよ。」などと声をかけていただきました。ありがとうございました。一度被害を受けると…

くりまさるの花の天ぷら、美味しかったです。

NHKの「農家めし」で、カボチャの花の天ぷらを紹介していたので、我家でも試してみました。花びらはパリパリで適度な歯ごたえがあり、とても美味しかったです。実(正確には子房)は、味の薄いズッキーニのようでしたが、食べられました。実が小さい方が…

3年分の味噌80kg、仕込みました。

昨日、妻と二人で3年分の味噌を仕込みました。以前は俵山の加工場で作ってもらっていましたが、6年前から家で仕込むようにしました。小米30kg(麹にしたのでもっと重くなります)、大豆13kg(日置産の大豆です)、塩10kgで、出来上がりは約8…

かば焼きと白和え、ヘルシーで美味しいです。

明日21日(土)はセンザキッチンの朝市に出店します。出すものは、お米(3kg1100円)、こんにゃく(110円)、春菊(50円)、菊芋(100円)、メダカ(五式、月虹など450円~)です。 さて、ナスの定植を終えて一息ついたので、かば焼きと…

ツクシ、美味しくて花粉症にも効く(らしい)

昨日、久しぶりにツクシを採りました。子どもたちが小中学生だったころはよくおひたしにしていましたが、今回は量が少なかった(しごが面倒だったからです)ので、味噌汁に入れました。アクが少ないので、そのまま鍋に入れました(しごをしたのは私ですが、…

ハナッコリーのかたい茎、きんぴらが美味しいです。

はなっこりーの茎の長さを切りそろえたとき、茎の下の方は野菜くずになります。もったいないので茹でておひたしにしましたが、皮が少しかたいものがありました。そこで、茎を縦に切ってきんぴらにしました。ごま油で炒めた後、醤油、砂糖、一味で味付けしま…

かき餅、かなり割れました。

かき餅を乾し終わり、発泡スチロールに入れました。3臼つきましたが、一臼ほど、小さなひびがたくさん入っていて、さわるとぽろぽろと割れるものがたくさんありました。母は、「つくときに水が入りすぎたんかね。」と言っていました。 我家ではかき餅は、電…

午後はシカ肉の処理に挌闘、夕食はシカシチューを堪能。

昼過ぎに、今朝捕ったシカの肉をいただき、午後はシカ肉を処理しました。全部で5kgぐらいありました。こんなに多くの肉を処理したのは初めてです。筋膜や腱を取り除くのが大変で、その後ゆでるなどしたので、2時間近くかかりました。 我家では、カレーや…

かぶマヨ炒め、お勧めです。

我家では、出荷できないカブがたくさんあります。いろんな料理にして楽しんでいますが、炒めたカブをマヨネーズで和えると美味しいと聞き、作ってみました。孫から私の両親まで、大好評でした。作り方は、 ①皮をむいたカブを2~3mmくらいにスライスする…

七草がゆ、美味しくいただきました。

昨夜は、七草がゆを美味しくいただきました。あらかじめ湯がいてアクをとっておくことで、たくさん入れても柔らかく優しい味となりました。

これは小松菜?カブの葉でおひたしを作りました。

我家では、カブの葉を刻んで塩を振り、菜飯にしてよく食べますが、今夜はおひたしにしました。先日、厚揚げと一緒に砂糖醤油で煮たのですが、美味しくありませんでした。カブの葉には少しあくがあるようです。菜飯の時には、塩を振った後、葉から出た水気を…

はがくち柿の合わせ(脱渋)がうまくいきました。

ずっと塩水につけておいたはがくち柿の脱渋がうまくいきました。実が軟らかくなりかけたものが少しありますが、ほとんど写真のとおりです。甘さも十分です。だた、わずかですが渋みが口に残るので、販売はしません。

菊芋の煮物を作りました。やわらかくて美味しいです。

小さくて売り物にならなかった菊芋を砂糖と醤油で煮ました。皮をむくとすぐに煮崩れるので皮つきのまま煮ました。皮ごと食べてもよいし、気になれば皮をむいて食べてもよいです。手で簡単にむけます。

一昨年の干し柿がよみがえりました。

一昨年たくさん作った愛宕柿の干し柿・・・硬くて誰も食べなかったので、外の冷蔵庫の奥の方に入れたままになっていました。時を経て、干し柿はさらにカチカチに硬くなっていました。仕方ないので捨てようかと思いましたが、「もったいない。」という言葉が…

蜜芋のような焼き芋ができました。

シルクスィートの焼き芋をオーブンで作りました。サツマイモは200℃以下で焼くと糖度が増すそうなので、アルミホイルに包んで190℃で軟らかくなるまで加熱しました。大きな芋は90分近くかかりましたが、しっとりとした甘い焼き芋ができました。皮の表…

美味しいスウィートポテトができました。

NHKでサツマイモのシルクスィートを使ったヘルシーなスウィートポテトを紹介していました。我家のシルクスィートも保冷庫で1か月以上追熟させているので、それを使って作ってみました。砂糖やバターを使わず、また裏ごしもしていませんが、しっとりとし…

菊芋のきんぴら、ご飯がすすみます。

夕食に菊芋のきんぴらを作りました。菊芋は加熱すると柔らかくなり、お年寄りでも大丈夫です。作り方は、 ①菊芋を丁寧に洗い、皮を付けたまま、うすくスライスする。 ②あくをとるために、30分くらい水にさらす。(その間、3回くらい水をかえる。)あくが…

菊芋のサラダ、美味しいですよ。

20年位前に植えた菊芋がどんどん増え、ほとんど手入れしないのに今年も豊作でした。すごい繁殖力です。10年以上前にひよこの店に出したこともありますが、全く売れませんでした。今は、天然のインシュリン「イヌリン」や食物繊維を多く含む健康食品とし…